イランカラプテ〜
どうも、ちゃいよーです。
僕自身、ほぼ毎日文章を書いています。趣味として、仕事として幼少期からさまざまな文章を書いてきました。文章を書く習慣は、良いことばかり。
心の底からおすすめしたい習慣の1つです。
書き続けた先にみえる景色があります。スポーツ、音楽、ビジネス、YouTubeやブログだってそう。日々の積み重ねが大切です。
僕自身、集中力のある人間ではありません。おそらく、平均よりない方だと思います。ただ、毎日コツコツ積み上げることに関しては自信があります。特に文章を書くことに関しては。
当ブログもかれこれ5年続けてきました。そんなちゃいよーによる「毎日文章を書くコツ5選」を紹介します。
もくじ
毎日文章を書くコツ
- 書く時間・場所を決める
- 書くテーマを決める
- 文章の型にはめる
- 文章を発表する場を設ける
- 文章の質・量にこだわらない
書く時間・場所を決める
書く時間・場所を決めましょう。書くことだけに限らず、習慣化において重要なことです。
「寝る前に日記を書く」「移動中、〇〇駅から〇〇駅まではスマホで文章を書く時間」「昼食後は思いついたアイデアを書きなぐる」など、マイルールを決めてください。
決めたら、あとは書くだけ!毎日歯磨きやお風呂に入るように、書くことが自然と身についていきます。
書くテーマを決める
「とりあえず、なんか書いてみよう」と思っても、なかなか言葉が出てこないものです。書くテーマを決めましょう。「その日の気づき」「社会に訴えたいこと」「行ってみたい国」など、なんでもオッケー!
ちなみに、当ブログのテーマは「自分の趣味」です。ブログタイトルの「旅・本・映画」をはじめ、今回の「書くこと」も趣味の1つ。
思いついたテーマを設定し、文章を書いてみましょう。ただし、テーマにこわだりすぎないように!重要なのは書き始めることです。
文章の型に当てはめる
文章には型があります。型を知るだけで「書く」ハードルが一気に下がります。さまざまな型がありますが、初心者におすすめなのは「列挙型」です。
列挙型とは、最初に全体像の説明から入り、「今日あった良いこと3選」「だるい上司の特徴5選」「この会社をやめたい3つの理由」など、項目を列挙し、最後にまとめ・結論でしめる型となります。
当記事も列挙型です。文章の構成をイチから考えるのではなく、型にはめましょう。あとは型にそって、内容を埋めていくだけです。
文章を発表する場を設ける
文章を発信する場を設けましょう。文章への反応があると、書くモチベーションを保ちやすいです。発信する媒体は自分の好みで構いません。僕の場合、ブログをはじめ、複数の媒体で発信しています。
SNSから始めるのも良いでしょう。Twitterの場合、1投稿につき140文字までの文字制限があります。まずは、100文字ちょっとの文章習慣から。
文章の量・質にこだわらない
文章の量・質にこだわりすぎないように!完璧を目指すと、キリがありません。下手くそな文章で良いんです。むしろ、下手さが良かったりします。
その時の感情を、その時の考えを、等身大の文章を心がけてください。カッコつける必要はありません。1日1文でも良いので、自分に合ったやり方で続けてみましょう。
書く習慣があなたの人生を豊かにします
毎日文章を書くコツ5選:まとめ
毎日文章を書くコツを紹介してきました。
書くことは考えることであり、考えることは生きることです。YouTubeやNetflixなどの動画プラットフォームが台頭していますが、その根本を支えているのが書く力。脚本あっての動画です。
この先どんな時代になろうとも、書くことは必要だと思います。書かない人生も良いですが、僕は「書く人生」をおすすめしたい。書くことは楽しいことです。
当記事を通じて、書き続ける人が増えたらいいな。
コメントを残す