イランカラプテ〜
どうも、ちゃいよーです。人には向き不向きがあり、変えられるものと変えられないものがあります。
働き方も同じです。会社員には向き不向きがあります。僕自身、「自分は会社員に向いていない」と判断し、新卒でフリーになり、現在フリーダム3年目に突入。
会社に馴染んでいる人を友人たちの考えを聞くと、「やっぱり自分は会社員に向いてなかったんだ」と再認識させられます。
今回は僕やフリーで活動している僕の友人たちを参考にした「会社員に向いていない人」の特徴を紹介します。
それじゃあ、いっちゃいよー。
もくじ
会社員に向いていない人の特徴
- 人から指示されるのが苦手
- 早起きが苦手
- 人とのコミュニケーションが面倒
- やりたいことが明確にある
- マイペース
人から指示されるのが苦手
会社員は上司やクライアントから指示を受け、指示に応じて働かなければなりません。人から指示されるのが苦手な方は会社員に向いてないでしょう。
僕自身、幼少期から人から指示される度に「なんで自分が指示されないといけないの?」と思っていました。
会社は組織。時には自分の意見を妥協し、会社や上司の意見を尊重する必要があるでしょう。自分の人生を振り返ってみてください。学校生活や部活動で人から指示された時、どんな感情が浮かびましたか?
人からの指示に苦手意識のある人は会社員に不向きです。
早起きが苦手
早起きが苦手な方は、会社員には不向きです。大半の企業は8〜9時出勤。出勤時間や仕事への準備を考慮すると、その1時間前くらいには起きなければなりません。
人によって睡眠タイプは異なります。中でも夜型の人間は早起きが苦手です。しかし、ほとんどの会社は朝から始まります。夜型の人は能力を発揮できません。
僕自身、夜型の人間です。起床時間は早くて9時、遅くて12時程度。大学の講義では、1限目の授業は単位をとれませんでした。おそらく遺伝子的なもので、改善のしようがありません。
夜型の人は睡眠時間を確保でき、自分の能力を発揮しやすい会社員以外の選択肢を歩むべきです。
人とのコミュニケーションが面倒
人とのコミュニケーションが面倒に思う人は会社員に向いていません。コミュニケーションが苦手な人にとって、人の集合体である会社は、ストレスの塊です。
会社員ではなく、人との関わりが少ないオンライン上で完結する仕事をおすすめします。Webライターである僕の場合、クライアントとのやりとりはオンライン上でのメッセージのみ。
家族や友人、近隣住民以外と接する機会はほとんどありません。気の合う仲間だけとコミュニケーションをとっていても、人生は成立します。
やりたいことが明確にある
やりたいことが明確にある人は会社員には向いていません。なぜなら、個人の「やりたいこと」と「会社員としてできること」は一致しないからです。
会社員でありながら自分のやりたいことを実現するのは至難の業。当たり前ですが、やりたいことが明確なのであれば、やっちゃった方が良いです。
僕自身、「旅したい」や「文章書きたい」などのやりたいことが盛りだくさん。就活もしましたが、自分のやりたいことをやるため、フリーランスの道を選びました。
会社員になっていたら東南アジアを旅したり年末年始にニューヨーク、平日からカフェ巡りができるような生活は送れなかったはずです。
マイペース
マイペースな人は会社員に不向きです。会社員には会社のペースに合わせなければなりません。バリバリ働きたい人もいれば、のんびり働きたい人もいるでしょう。
僕の場合、のんびり派です。1日8時間も働きたくありません。働けて1日4時間、週に2、3日程度です。自分のペースで働ける分、ストレスフリーな生活を送れます。
自分のペースで生きたい人、会社員に不向きです。
会社員に向いていない方へ
会社員に向いていない人は、「会社員以外の道で向いている」はずです。僕自身、バイトでは人の指示通りに動けず、ミスを連発する「組織にとって使えない」人間。
それはいまも変わりません。集団で何かする時に上手く周りに合わせて動けないのです。一方で、僕は文章を書くことが好きです。お金や周りの意見に関係なく、自然と文章を書いています。
自分に向いていないことは一切せず、こうしてブログやWebライティング、翻訳などをしています。
あなたにも何か向いている働き方・生き方があるはずです。僕自身、いまの活動が100%向いているとは思いません。しかし、向いていないことはやっていないつもりです。
まずは向いていないことをやらない環境を作り、自分の向いていることを探しましょう。
コメントを残す